BizCube for iPad リリースノート
■2.28 2014/08/25
・オフライン利用ポリシーが即時反映するよう改良
以下のオフラインポリシーを管理者が設定変更した場合に
即時反映されるようになりました。
- ローカルフォルダへの保存有効期限
- 共有フォルダを新規作成時(ローカルフォルダへ自動で生成されます)
- 共有フォルダを削除(名称変更)時の反映
・ファイル閲覧性の改善
ファイル名称の表示方法を改善しました。ファイル名を強調するよう
変更したことでファイル閲覧性の向上を図りました。
・録音機能の不具合の改善
- 録音中に自アプリがバックグラウンドとなった場合、録音
不可であるにもかかわらず、無音で録音を継続していました。
録音が停止するよう改修しました。
■2.27, 2014/06/30
【新規機能】
- お知らせのハイパーリンク機能追加
【機能改善】
- 電話帳機能改善
⇒UI改善、検索機能追加
- 写真撮影時の位置情報記録設定を追加
⇒また、それに伴い、写真コメント、画質設定ボタンの配置も変更
- フォルダ表示順固定
⇒共有配下の下記フォルダの表示順固定
・マイフォルダ
・共有フォルダ
・お気に入り
・ローカルフォルダ
⇒マイフォルダ配下の下記機能フォルダの表示順固定
・BackupFolder
・お気に入り
・メモ
・アルバム
・録音
⇒ローカルフォルダ配下の下記機能フォルダの表示順固定
・マイフォルダ
・共有フォルダ
・お気に入り
- 画像取り込みの5枚制限を廃止
- 電話帳に登録されたURLをSafariで開くように改善
- ヘルプのURLをSafariで開くように改善
- ローカルファイルを開く際に「Loading..」を表示するように改善
- 電話帳の地図表示はApple純正の「マップ」(Apple製)に連携するように対応
【Mantis】
- #5524:クライアントからのマニュアルリンク先について
- #5328:アップロード時の容量超過メッセージについて
- #5426:特定のフォルダで同期時に「処理対象作成中」のまま完了しない
- #5894:「送信」タブで、アップロード中ファイル進捗を%表示して欲しい
- #5523:共有フォルダ削除時のエラーメッセージについて(クライアント側)
【SmartBiz+課題_20140522】
- 項番3:ローカルフォルダを参照しているのに、オンラインフォルダの内容が表示される。
- 項番4,5:ダウンロードしたファイルが一時的に見えなくなる。
【その他】
- AppStore用p12証明書、及び、プロビジョニングプロファイル更新
- アイコンデザイン一部刷新
- デバイスID生成ロジックを変更
■2.26_ForTest, 2014/01/15 ※検証用アプリ
(対処内容)
・タイムアウトの処理を見直し
⇒HttpRequestのT.O.を60秒に延長(圏外によるDL失敗パターンが減少すると想定)
・通信の度に、ストレージ容量表示部を最新に更新していた処理を廃止
⇒容量が変更した場合のみ、更新するように修正(ローカルDL中の負荷を軽減)
・通信の度に、「設定」画面を再生成(最新に更新)していた処理を廃止
⇒設定画面情報(ポリシー等)が変更た場合のみ、再生成するように修正(ローカルDL中の負荷を軽減)
・メモリ解放処理を見直し
・アプリのconfig情報保存処理を見直し
■2.25 2013/11/26
・参照ユーザー指定の共有フォルダで利用可能な機能を変更
参照ユーザー指定の共有フォルダで利用可能な機能として、
「ファイルWeb公開」「ローカルPCにダウンロード(Windows)」
「コピー」「メール送信」が可能になりました。
・アップロード先指定の簡素化
写真撮影後、自動で送信するフォルダ指定の操作性を向上しました。
アップロードしたいフォルダを長押しする事で、設定画面が
ポップアップし即時に設定できます。
・iOS7対応
iOS7へ対応いたしました。
■2.24 2013/07/26
・グローバル対応
BizCubeアプリケーション内の文言が、各OSのシステム言語設定に合わせて、
表示されます。本リリースでは、英語の文言が追加されています。
・オフライン利用時のログの収集機能
BizCubeのローカルフォルダ内に保存されたファイルを操作した際に、
ログを収集する機能です。
※ユーザー自身でも、操作ログとしてmyログリストで確認出来ます。
・オフラインのお気に入り機能
BizCubeのローカルフォルダ内に保存されたファイルにおいても
ショートカット登録を可能にしました。
※ローカルフォルダ内のお気に入りフォルダへ格納されます。
・標準デザイン変更
ファイルやフォルダのアイコンを変更します。
さらなる直観的な操作が可能になります。
・PDF表示時の縦横切り替え不具合の改修
PDFビューワーで、PDFファイルを閲覧時に端末を縦横に回転しても
表示が切り替わらない不具合を改善
■2.23 2013/05/13
- ファイル排他制御
共有ファイルに対する他ユーザーからの変更を防止できます。
ファイルオープン時に自動的にロックするかどうかの設定は、各クライアントのメニューから設定できます。
アンロックは手動で実行する必要があります。
※ロックされたファイルであっても、旧バージョンのアプリで編集が可能です。
旧バージョンとの並行運用を想定し、サーバー側での排他制御は停止しています。
- myログへの出力内容を追加
ファイルWeb公開リンクを作成したログが、myログに表示されるようになりました。
自分が公開したファイルをmyログから見つけ出し、ファイル内容を確認する事が出来ます。
■2.22, 2013/02/06
- PDF Note機能の追加
オンライン環境において編集権限のあるPDFファイルへ手書きでメモをとれるようになりました。
- お気に入り機能の追加
利用頻度の高いオンラインのファイルをお気に入りとして登録する事が可能になりました。
- メモ画面の拡大対応
テキストメモの入力画面を拡大する事で、入力作業がより便利になりました。
- iOS6への対応
iOS6に対応した事により、サポート対象がiOS4.3以上となります。
■2.21, 2013/01/08
- プロビジョニングプロファイルの有効期限の更新を実施
■2.21, 2012/12/20
- PDFビューワの改善
JPGへ変換し表示する際に、下部にページプレビュー画面を表示するように変更
- カメラの画質設定文言変更
【旧文言】 → 【新文言】
最高(100%) → スーパーファイン
高(95%) → ファイン
中(85%) → ノーマル
低(75%) → ベーシック
- ロングタップメニューについて、以下対応
・オンラインのBackupFolder内で「次の方法で開く...」が表示されない不具合対応
・参照ユーザー指定共有フォルダ内でコピー/メール送信/ファイルWeb公開リンク作成を不可に修正
・BackupFolder、参照ユーザー指定共有フォルダのローカルフォルダにて、「次の方法で開く…」が表示されない不具合対応
■2.20, 2012/10/17
- PDF→JPG変換
- 写真コメント
- レ点(機能管理によるon/offが可能な機能)
from外部アプリ連携の実装(外部アプリからのファイル受け入れ)
to外部アプリ連携の実装(外部アプリへのファイル渡し)
- ポリシー管理
パスワード変更機能のon/off
ファイルweb公開のアップロード最大ファイルサイズ制限
メール送信機能のon/off
- タスクからアプリKillした際、ローカルフォルダの有効時間をリセットされる問題に対応
- 録音アプリを改善
・バックグラウンドに遷移したら、録音処理を停止
・アプリ復帰後、[使用]タップでそれまでの録音データを保存可能
・[戻る]/[キャンセル]で破棄確認可能
【注意事項】
・オフライン機能のローカルフォルダ内PDFファイルはPDF-JPG変換ビューアで開くことはできません。
・バージョンアップ後、外部アプリからBizCubeへの転送はOFFになります。
・バージョンアップ後、「設定」のパスワード変更が有効になります。
■2.19, 2012/07/17
- Excelシート表示の不具合について対応
- オフライン時、ローカルフォルダをCover Flow表示にした場合、
ネットワークエラーが表示される不具合に対応
- 動画ファイルの再生時、ウェブビューを使用せず、
専用プレーヤーで再生するように対応
■2.18, 2012/06/13
- 同時ダウンロードを発生させない対処を実装
■2.17, 2012/06/11
- 「.」(period)、「=」(equal)をフォルダ名に含むフォルダを
ローカルにダウンロードした場合、ファイルが見えなくなる不具合に対応
※「.」(period)、「-」(hyphen)、「=」(equal)をフォルダ名に含むフォルダについて
ローカルフォルダにて、全てファイルを表示可能に対応
旧バージョンからのアップデートにも対応
■2.16, 2012/06/01
- ダウンロードキャンセルを対応
- 音声ファイル再生時の再生・ポーズボタンを変更
- ローカルフォルダ内ファイルの権限表示を、読み取り専用に統一
- カレンダー機能抑止時、「参照ログの表示」ボタンを非表示に対応
- お知らせ表示領域を拡張し、文字を左揃えに対応
- 圏外状態で下記ボタンタップ時に、エラーメッセージ表示し、機能を抑止
「パスワード変更」
「デバイスID生成」
「アップロード先」
- ファイルWeb公開リンク作成機能を実装
- テキストファイルの参照・作成について、文字数制限(100,000文字)を設ける
※サイズが大きいファイル閲覧時のアプリ強制終了を防止するため
- デバイス認証必須時、ユーザーパスワード変更不可の不具合を対応
■2.15, 2012/05/18
- ユーザーパスワード保存OFF時、圏外状態からアプリのタスクをKillし
アプリ再起動した場合、自動サインイン不可の不具合対応
- 圏外状態でアプリのタスクKillを2回以上実施すると、
自動サインイン不可の不具合対応
■2.14, 2012/04/27
- 自動デバイスID生成機能を追加
- 自動サインアウト機能を追加
⇒管理コンソールで設定した有効時間以上、
ユーザーがサーバーアクセスしない場合、強制サインアウトさせる
- ユーザーパスワード保存機能を追加
- ユーザー利用停止検知時に、強制サインアウトする
- ローカルファイル暗号化処理のメモリ領域圧迫を改善
■2.13, 2012/04/19
- 拡張子がmp4,m4vの場合、サムネイルに「動画」アイコンを表示
■2.12, 2012/04/19
- ローカルフォルダにて、サポート対象となるファイルを表示・再生できない不具合を修正しました
⇒同バージョン「2.12」として再リリース致します
■2.12, 2012/04/18
- 下記ファイルタイプをサポート
tif, tiff, mp3, wav, mp4, m4a, mp4, m4v, qt
- 「お知らせ」ボタンの配置を変更
カレンダー下部から、ユーザー名/ストレージ容量の左隣へ変更
■2.11, 2012/04/13
- 差分チェック完了の通知有無をユーザー任意に設定変更可能に対応
- キャッシュ保存したファイルをローカルフォルダにダウンロードした場合、
ローカルで閲覧できない不具合対応
- アプリ再起動後にローカルフォルダ内ファイルが消える不具合対応
⇒フォルダパスが長い場合に閲覧不可になる不具合がありました
- カレンダーの「写真」から動画を再生させた場合、前回表示画面に戻れない不具合対応
- ファイルリストの表示スタイルがフォルダツリー表示時、
ファイル名が長いファイルの場合、枠が伸びてしまう事象を改善
- iOS4の場合、差分チェック回数分、通知が出る事象を改善
- 画像ファイル削除時、ローカルフォルダ内ファイルに「×」アイコンが
付与されない不具合対応
- サインアウト済みの場合でも、アプリ再起動すると
オフライン時に自動ログインしてしまう不具合対応
- カレンダー読み込みを重複して行っていた処理を改善
⇒サインイン時の処理時間、カレンダー読み込み時間を短縮
■2.10, 2012/04/10
- ツールバーの[ソート]ボタン横に「ローカル保存設定」画面を開くためのボタンを配置
- 設定画面名を「オフライン設定」→「ローカル保存設定」に変更し、タイトル横に[戻る]ボタン配置
- 「全て同期」「マイフォルダ同期」「共有フォルダ同期」ボタンを廃止し、
マイフォルダ/共有フォルダラベル横に「一括同期」ボタンを配置
- 設定画面上の、マイフォルダ/共有フォルダのフォルダラベル名を変更
Photos ⇒ アルバム
Memo ⇒ メモ
Recorder ⇒ 録音
- 「ローカル保存設定」のフォルダ並び順を昇順にソート
- 「設定」から[オフライン設定]ボタンを削除
- レ点が無効の場合、ツールバーのボタン非表示
- レ点が有効、且つ、ポリシー管理でマイフォルダ/共有フォルダ共にoffの場合、ボタンDisableとする
- エラー文言を改善
- 圏外状態で「表示切替」を有効化
- 圏外状態でアプリ再起動時に、有効期間をリセットしないように対応
■2.00, 2012/03/30
(オフライン関連)
- オフライン時にサインオフした場合、設定可能フォルダが
表示されない不具合を修正
- 通信切断後、アプリ再起動し、ローカルファイル閲覧した際、
読込中または保存中が繰り返し表示される不具合を修正
- オフライン時の自動再ログインを対応
- ローカルフォルダへのダウンロードが中断した場合、
オフライン設定画面のステータスに「ダウンロード中断」を表示
- ローカルファイルの暗号化対応
- ローカルフォルダ内では、検索ボタンをDisableに変更
(オフライン以外)
- 自動アップロード先選択機能対応
- 共有フォルダ内での検索不具合対応
半角英数字以外のフォルダ名の場合、検索不可の不具合対応
検索ヒット後、フォルダのみの階層で検索すると、結果リストが更新されない不具合対応
- 起動時にデフォルトで左ペインを隠す表示に対応
- レ点機能を隠す仕様に変更
■1.21, 2012/03/22
- 表示切替時のフォントサイズを修正
■1.20, 2012/03/22
- バージョン番号を「1.11」から「1.20」に修正
※実装内容は1.11と差分無し
■1.11, 2012/03/22
- 表示切替時の、検索ボックス位置を改善
- 検索結果表示の文字が重なる事象を改善
- 「キャッシュの利用」を情報に移動
- 閲覧のみユーザー対応
- オフライン機能改善版対応
■1.10, 2012/03/12
- バージョン番号を「1.06」から「1.10」に修正
※実装内容は1.06と差分無し
■1.06, 2012/03/12
- オフライン機能を追加しました
- フォルダのデフォルト表示方法を「ボタン左から2番目のリスト表示」へ変更しました
- 接続先情報を非表示に対応しました
- 「共有」となっているタブを「ファイルブラウザ」に変更しました
- タブの順番を「ファイルブラウザ」「アルバム」「録音」「メモ帳」「送信」に変更しました
- マイフォルダのフォルダ名を以下に変更しました
・Memo→メモ
・Photos→アルバム
・Recorder→録音
- 他のアプリからBizCubeへのアプリ連携を対応させました。
*リリースノートに漏れがありましたので、追記します*
- 検索機能追加
- 情報タブ追加
- ファイル名/フォルダ名の入力画面表示中に、端末を上下逆さにして画面を回転させた場合の入力エリアを調整
- フォルダ名の禁則文字を追加
- サインアウト中に接続先設定変更された場合のメッセージを改善
- フォルダ作成と削除ボタンについて、可能な場合/不可の場所によって状態を更新
- キャッシュの利用有無の動作を改善
- デバイスIDを作成した後クリップボードにコピー
- 画像をインポートする時フォーマットをjpegにする
- イベント削除後のカレンダーの更新契機を改善
- iOS5で同じ部署を選択する時選択できない問題の修正
■1.05, 2012/02/03
- 0001224: 起動時のデフォルト機能について対応しました
- 開発者証明書変更に対応しました
■1.04, 2012/01/30
- ストレージサーバーの接続先を変更しました
接続先:str.smartbizplus.com
ポート:443
■1.04, 2012/01/26
- 電話帳グループ機能抑止
- 電話帳画面に標準グループ(xxx)を廃止し、
「全て」、「非公開」、「共有/共有フォルダ名」のような形に変更
電話帳絞り込みは、「フィルターなし」「全て」「非公開」「共有/共有フォルダ」に変更
- 文言の修正
・テナントコード⇒お客様番号
・ユーザID⇒ユーザーID
・全体的に、「ユーザ」⇒「ユーザー」
・公開範囲は
個人⇒非公開、部署⇒指定、企業⇒全て
・公開範囲"部署"選択時、
部署⇒指定先
- サーバレ点機能に対応しました
■1.03, 2011/12/21
- パスワード変更機能追加
- デバイス認証機能追加
※本リリースより、ipaでリリースさせて頂きます。
■1.02, 2011/11/11
- メール送信メニューを非表示にしました
- カメラアプリで撮影する静止画にgeotagを追加しました
- アプリ設定画面で設定を「保存」すると、保存が完了したメッセージを表示するよう改善しました
- アルバム、録音、テキストメモについて、機能TOPのリストに
本日生成したファイルに簡単にアクセスできるショートカットを追加しました
- iPad2カメラ対応
- 「お知らせ」表示時にタップするエリアを★だけではなく文言全体で反応するように改善しました
■1.01, 2011/10/29
- 設定>ストレージサーバのポート番号を 8080 に変更しました
- PDFフリックの横書PDF表示機能を改善しました。
iPadを横にしたとき、横書PDFの場合は1ページ表示するようにしました。(改善前は2ページ表示)
ピンチイン・ピンチアウトによる拡大縮小表示に対応しました。
※バージョンは1.01のまま変更していません
■1.01, 2011/10/19
Mantis:
- 0000326: 共有機能で表示されるパスの表示に関しまして
- 0000733: イベント編集画面の イベント欄 1行以上入れるとスクロールできないため、1行以上先が読めない
- 0000802: 現在パスワードの入力を3回失敗した際は強制的にサインアウト
- 0000316: カレンダ画面にて当月ではない日付をタップした際の挙動
- 0000738: アルバムリスト右上の画像アイコンをクリックしてもLoading・・・・と出たまま何も表示されません
- 0000823: 設定画面の項目変更に関しまして
- 0000540: ログイン情報保存時のエラーメッセージ
- 0000729: OSにより必須項目が異なる
- 0000742: 電話帳の名刺削除機能
- 0000831:「表示切替」ボタンに関しまして
- 0000832: アイコンのサイズに関しまして
- 0000457: KeepData for Clientにて、ユーザ名の表示をしていただきたい
その他:
- 横長いPDF表示不正
- 企業コード-> テナントコード
- 各フィールドの文字列長対応
- HelpボタンDisable
■1.00, 2011/09/30
- AppIDをbizcubehdに変更
■1.00, 2011/09/28
- zipファイル名をBizCubeとし、バージョンも1.00としました。
- 画像差し替え、アプリ名BizCubeにします。
- サインイン画面の企業コードとユーザ名を分けます。
- PDFビューア選択オプション追加します。
■1.05, 2011/09/26
- サインイン画面対応
- 設定>KeepData>「HTTPSを使う」設定を削除し、HTTPS固定とする
- 共有フォルダ名が変更された場合のエラー文言をより適切な文言に変更
- キャッシュコントロールの管理コンソール制御下対応
- 録音データをヘッドフォンで再生後、ヘッドフォンをジャックから抜くとアプリケーションが落ちる不具合対応
- バージョン同じままで、デフォルトの接続先設定を変更しました。
認証サーバ: lic.smartbizplus.com:443
ストレージサーバ: res.smartbizplus.com:80
■1.04, 2011/07/25
- TV out 出力時、iPadを机上に置いていた場合、出力が縦向きに表示されてしまう不具合の対応
※バージョンは変更しませんでした
■1.04, 2011/06/17
- TV out 機能追加(Apple VGAアダプタを繋げばVGA出力が可能になりました)
※キューブは表示されません。
- 100M以上のファイルのアップロード制限追加
- アップロード中ファイルのファイルサイズを表示するよう機能追加
■1.03, 2011/05/17
- 通信圏外の判断方法変更
- 表示文言をアプリケーション間で統一
■1.02, 2011/04/26
- サーバサムネイル生成処理のbmpファイル対応に伴い、bmpファイル表示に対応しました
- iOS4.3.Xに対応しました
■1.01, 2011/04/11
- Windows版の同期管理情報ファイルをアップロード対象外にする改善
- プレビューを表示させている時、フォルダの幅を変更しても省略されて
いる項目が表示されない。
- フォルダを削除する際、削除後二階層上に移動するのはわかりずらい。
- 電話帳のグループ選択が出来る部分が狭い場合が有る。
- イベント編集画面、「他のユーザ編集を許可する」を公開範囲:個人の
時は非表示にする改善
- 企業コード/ユーザID/パスワード未設定時はログインしないよう改善
- 電話帳選択時、「読込み中...」表示が行われている最中に右上×記号を
タップすると、空の電話帳一覧が表示されないよう改善
- 画像取り込みを行う際、Select An Albumに表示される場合とされない
場合がある不具合対処
■1.00, 2011/03/28
- ローカライズの対応
- iPhoneとiPad版を同じ機器にインストール時に、上書きされる問題の修正
■0.18, 2011/03/24
- iPhone/iPad:電話帳が空の場合、「通信エラー」を出す不具合の修正
- iPad: 再ビルド。機能は0.17のまま。3.2, 3.2.XでKeepDataが起動できない
■0.17, 2011/03/22
- iPad:更新日時でソートの不具合修正
- iPhone/iPad:テキスト編集時に未編集で「キャンセル」を押した際に警告の 不具合修正
- iPhone/iPad:ファイル長押しメニュー表示の修正
- iPad:通信エラー発生時の動作修正
- iPhone/iPad:BackupFolder下の".SyncCtrl"というファイルの表示の修正
- iPhone/iPad:アルバム取り込み機能を起動する前に"位置情報の通知"をオン してくださいの警告追加
- iPad:通信キャンセルの際の動作修正
- iPhone/iPad:テキストの改行コードをに変更
- iPad:電話帳編集にて破棄をすると落ちる バグ修正
- iPhone/iPad:部署選択は選択画面ではなく、保存するときにチェックするよ うに変更
- iPad:テキストメモの参照・編集画面レイアウト修正
- iPad:コピーされたファイルを削除するとき、警告の修正
- iPad:PDFを表示後、キャンセルすると画面正しく表示されないバグの修正
- iPad:フォルダを長押しの動作の修正
- iPhone/iPad:電話帳作成時に入力チェック追加
- iPhone/iPad:参照ログ表示のオン・オフバグの修正
- iPhone/iPad:ファイルの作成日、更新日は元のファイルの作成日、更新日に設定
- iPhone/iPad:詳細の無いグループ、電話番号がない連絡先の表示の修正
- iPad:設定保存後のダイアログが数秒フリーズ不具合の修正
- iPhone/iPad:ログリストからのファイルアクセスの不具合の修正
- iPhone/iPad:メモ帳、録音が読込み中でキャンセルしたら、画面遷移しない ように修正
- iPad:共有のメモ編集でファイルの作成者の表示の修正
- iPhone/iPad:電話帳にて読み仮名で分類の不具合の修正
- iPad:グループ編集にて公開範囲に部署表示の修正
- iPhone/iPad:グループにて、通信に失敗した場合の表示の修正
- iPad:イベント編集にて破棄をすると落ちるバグの修正
- iPad:イベント編集にて、部署が3つ以上設定できてしまうバグの修正
- iPhone/iPad:スケジュールについて、作成者の表示がユーザIDになる不具合 の修正
■0.16, 2011/03/07
- お知らせ機能
- 動画再生横画面表示対応
- cache機能on/off設定追加
- ソート機能追加
- 「読み込み中…」メッセージの横画面表示時不具合修正
- 画像取り込み中失敗(キャンセル含む)の場合、以前のブラック画面からデフォルトの画像に変更する
■0.15, 2011/02/21
- カレンダーから直接その日の写真/動画、テキストメモ、録音フォルダにアクセスできるよう改善しました。
- 「未送信ファイル」というフォルダ名を『アップロード中』に変更しました。
また、「アップロード中」フォルダの参照は、いままで通りアプリ毎に存在しますが、
リストアップされているアップロード中ファイルは全アプリで統合して表示するように改善しました。
- ファイルダウンロード中にキャンセルできるように改善しました。
- ファイルを添付した状態でメーラ起動連携に対応しました※対象ファイルへのリンク送信は未対応
- アップロード、ダウンロードの進捗率表示対応。ダウンロード中キャンセル対応
- 使用容量と残り容量の表示対応
- ヘルプの表示対応。ヘルプ内容はこれから整理します。
- 電話番号リストを表示する。電話番号がなければ、「電話番号が登録されていません」と表示する。
- キューブの面に応じたアプリ名称表示対応
- 画像取り込みのファイル名生成バグを修正しました
- ステータスバーの表示バグを修正しました。
- リネームバグを修正しました。
■0.14, 2011/02/05
- 共有フォルダ配下のファイルでも編集権限があれば編集可能とする
- スケジュール・電話帳・グループリストに編集可否アイコンを追加
- スケジュール・電話帳・グループリストのタイトル表示を修正
- スケジュールリストに公開範囲と作成者を追加
- ファイル共有時に他のユーザの編集権限設定を行う画面を追加
- 共有ファイル操作に権限による操作制限を追加"
- スケジュール・電話帳・グループ編集画面に権限による操作制限を追加
■0.13, 2011/01/21
-1画面/2画面切り替え対応
※iPadの iOSバージョン 4.2の場合は、1画面/2画面表示切り替え可能です。
※iPadの iOSバージョン 3.2の場合は、2画面表示のみです。
■0.12, 2011/01/14
-テキストメモ,メモが編集不可の場合、キーボード動作不具合対応
-ファイルブラウズ,コピー元ファイルが削除された場合、警告メッセージを表示する
-通信機能,分割Uploadと分割Downloadの正式対応
-通信機能,アプリ再起動後の継続Upload対応
-共有フォルダ配下のファイルのRenameとDelete権限を作成者に限定
-アルバム機能にシステムのアルバムから写真取り込む機能を追加
-圏外警告メッセージを追加
-カレンダーとフォンブック中の詳細機能選択方式をフリックからタブ選択に変更
-写真表示画面に『前へ』『次へ』ボタンを追加
-写真、Pdf、Word等の画面の回転表示
-タップ操作で表示するように修正。また、ロングタップで操作メニューを表示するよう修正。フリック操作を削除操作に修正。
-カレンダの月の選択方法に前月・来月遷移ボタンを追加
-ファイル名・フォルダ名の使用禁止文字『\, /, :, *, ?, ",<,>, |』チェックを追加。
■0.11, 2010/12/05
- アプリケーション起動時の認証処理タイミングを改善